Kappa Infinito
お問い合わせKUNITEC top
 

Ideal Tuning

Ideal Recording

Ideal Live

Sound Brista

音楽再生に必要なきれいな電源を使う

ハイレゾやCD音源本来の音を聴く

アナログレコード本来のオトを聴く

テレビの音を改善する

CD再生を極める

タイムドメインスピーカー雑司が谷試聴室

カッパー・インフィニート・オンラインショップ

Sound Brista:理想の「オト」を提案するサウンドバリスタ

アナログレコード本来のオトを聴く

デジタル音楽がすっかり定着し、ハイレゾ音源も普及し始めた昨今、改めてアナログレコードが注目されています。

アナログレコード

その良さとは、いったい何でしょう!

“何か懐かしい雰囲気の音だから?”

それもあるかもしれませんが、一番シンプルに元々つながった音を何も切らず、そのまま再生するところにあるのではないでしょうか!

そう、音源として「何もしない」の理想に近い形なのです。

しかしながら、その「何もしない」音源を、そのまま聴いて懐かしい音と感じるのは、実はちょっと違います。

アナログレコードは、演奏そのままの音ではレコード溝に収まらないので、あらかじめ歪めて記録しています。だから、聴くときは正しい音に元に戻す必要があるわけです。

その他にも、レコード溝の物理的な振幅を拾って再生するアナログ再生ゆえに、あらゆる外敵の影響を受けやすいという難点があります。

 

“アナログレコードを正しい音で聴く”

アナログレコードの再生環境を整え、正しいイコライザーカーブで再生したとき。

それは、生々しい音が出てきます。何十年前のアーティストの息遣いが聴こえてきます。

そう、決してレトロな音ではないのです。

ここでは、そんなアナログレコード本来の音を楽しむためのアイテムを紹介していきます。


ターンテーブルの振動を低減する”Altostrato”

カートリッジの針先で音を拾うアナログレコード再生は、何事にも敏感になります。

その原因の一つが振動。

「床に何かを落として針が飛んだ」という大きな振動もありますが、実際にはもっと小さな足音の衝撃音やモーターの駆動ノイズ等もレコードプレーヤーの足や筐体、軸を通して、ターンテーブルやトーンアームなどに伝わっています。

その中でも意外に影響が大きいのがターンテーブルの振動。

フローティングマウントやベルト駆動など、他のパーツよりは色々配慮されていますが、そこに残った振動が直接針先に影響してしまうため、より微細な振動に対する対策が必要となります。

アルトストラト特に音を濁らす原因となりがちなのが、ターンテーブルのゴムシート。

制振シートとしてターンテーブルにゴムシートを標準装備しているレコードプレーヤーが多いのですが、ゴムによる制振効果は目に見える振幅(S波)に対するもので、物質を伝わる圧力波(P波)に対しては、どうしても余計な揺れが残ってしまいます。これが針先に影響し、音を濁らせます。

カッパー・インフィニートでは、この点に注目し、独自に余計な揺れが残りにくい不織布を採用したターンテーブル制振シート“Altostrato"を開発しました。

厚めの不織布は、クッションとしての機能と同時に、織目が無いことで余計な音を作らないという特徴があり、ターンテーブルから伝わる振動を抑えつつ、自身が音を出さないというのが特徴となります。

実際に、ゴムシートと制振シート“Altostrato"を聴き比べると、より音のピントが合うと同時に、ぶれていたことで見えなかった微細な余韻が聴こえてくる傾向になります。

それにより、その楽器らしさが増て、より生々しい音楽再生が楽しめます。

特に、音に色付けをしないタイムドメインスピーカーやアンプをお使いの場合は、その傾向が顕著に出ることでしょう。

アナログレコードに記録されている本来の音を、時間も場所も越えて楽しむ喜びを是非ご堪能いただきたいと思います。

アルトストラト試聴レビュー記事

良感探訪!:ターンテーブル制振シート"アルトストラト”の聴き比べレビュー



ターンテーブル制振シート“Altostrato"

ターンテーブル制振シート“Altostrato"は、2枚入り。1枚でも効果がありますが、ゴムシートの有り/無しや、1枚/2枚重ねなど、効果を確認しながらお試しください。
購入を希望の方は、下記のリンクからお申し込みください。
アルトストラトKappa Infinito オンラインショップ
ターンテーブル制振シート“Altostrato"



お客様の声

実際に"アルトストラト"を試用いただいた方から、以下のような感想をいただいております。

>ターンテーブル制振シート“Altostrato"

  1. マグネシウム製ターンテーブルにカーボン+鹿革を乗せたものを使用しています。その上にアルトストラトを乗せると、一聴して変化がわかるほど違いますね!背景が静かになり、空間が奥行き方面にかなり広がりました。スピーカーの後ろの壁が下がったような錯覚を覚えます。サウンドステージがかなり明確になった印象です。



正しいイコライザーカーブで聴く”iFi-Audio micro iPhono 2/Retro STEREO 50”

ネイティブ再生にこだわりを持つ英国iFi-Audio社は、アナログ再生においても、ネイティブ再生に強いこだわりを持つメーカーです。

アナログ再生における「ネイティブ」とは、

 原盤に適用されたイコライザーカーブを正しく戻し、本来の演奏の音を聴くこと。

アナログレコードは、演奏そのまま記録してしまうと、地震計のように他の溝まで触れてしまい、レコード溝の幅に収まりません。

そこで、原盤を作成するときは、イコライザーカーブを適用して溝幅に入るように音を歪めて記録しています。その再生時は、元に戻す必要がありますが、それが「フォノイコライザー」の役割で、フォノ対応アンプには内蔵されています。

元々レコード創成期には、各レコード会社が独自のイコライザーカーブで原盤を作成していました。そのため、本来は各レコード会社毎に合致したイコライザーカーブのフォノイコライザーを使用する必要があったわけです。

それでは機器対応が面倒なため、1954年にアメリカレコード協会がRCAレコードのカーブを元に決めた規格が「RIAAカーブ」です。現在では「標準カーブ」と言われて、多くのアンプに内蔵されています。

しかし、実際に他のレコード会社がこの規格にしたがって原盤を作るようになった時期はまちまちで、完全に統一されたのは1980年を過ぎてからとも言われています。

さらに、クラシックやジャズの名盤シリーズ/復刻シリーズでは、統一される前の原盤から再版しているものもあるため、最近発売されたものでも古いイコライザーカーブがそのまま受け継がれていることが多々あります。

もしクラシックやジャズの名盤/名演を楽しみたいなら、レコードプレーヤーやカートリッジにこだわる前に、正しいイコライザーカーブに対応した機器を使うことが本筋と言えるでしょう。

従来複数のイコライザーカーブに対応したフォノイコライザーは非常に高価な機種しかありませんでしたが、画期的な低価格で登場したのが、“iFi-Audio iPhono 2”です。

iFi-Audio micro iPhono 2(マイクロ・アイノフォノ・ツー)は、15×8cmの小さなアルミ筐体の中に、標準カーブ(RIAA)の他、Columbia、Decca、eRIAA、IEC、eRIAA+IECの計6種類のイコライザーカーブを搭載したフォノイコライザーです。レコードのレーベルに合わせて、イコライザーカーブを選択できます。

また、MCからMMまでのあらゆるカートリッジに対応できる36〜72dBのゲイン調整機能も搭載しております。それぞれのカートリッジに適切なゲインを選んで、そのカートリッジが持つ最高のパフォーマンスを堪能することができます。

Kappa Infinitoでは、このiFi-Audio micro iPhono 2の能力を存分にご堪能いただくべく、オリジナルKIインシュレーターとのセットをご用意しました。アルミ筐体が受ける振動をインシュレーターで吸収低減することで、アルミ筐体の余計な音を加えることなく、音源本来の音をお楽しみいただけます。
※右の写真はiPhono2と同サイズのmicro iDSD

 


フォノイコライザー“iFi-Audio micro iPhono 2 KIセット"

フォノイコライザー“iFi-Audio micro iPhono 2 KIセット"の購入を希望の方は、下記のリンクからお申し込みください。
アルトストラトKappa Infinito オンラインショップ
フォノイコライザー“iFi-Audio micro iPhono 2 KIセット"



iFi-Audio Retro STEREO 50は、フォノイコライザーとDSD DACを内蔵した真空管アンプです。フォノイコライザーは、標準(RIAA)、Columbia、Decca、EMI、CCIR/Teldec、DMMの計6種類のイコライザーカーブに対応しており、2つのダイヤル操作で簡単に切り換えることができます。また、カートリッジもMM、MC High、MC Lowの3種類で38〜62dBのゲインに対応しています。

さらに、ハイレゾ音源は、DSD512(22.4MHz)、DXD/PCM768kHzの世界最高峰を誇るDACも内蔵しており、アナログもデジタルも徹底したネイティブ再生で楽しむことが可能です。
真空管は、その特徴がハイスピードなことですから、ハイレゾ音源やアナログ音源のピュア再生には最適なアンプです。最新技術により、最大でも100Wという消費電力となっており、旧来の真空管アンプとは一線を画す省エネ設計回路を搭載しています。色づけしないタイムドメインスピーカー用として、扱いやすく気軽に使える高コストパフォーマンスな真空管アンプです。

iFi-Audio Retro STEREO 50関連記事

良感探訪!:真空管アンプのメンテナンス

 

Kappa Infinitoでは、真空管アンプiFi-Audio Retro STEREO 50を十分にご堪能いただくべく、特製ACコードのセットをご用意しています。

真空管アンプ“iFi-Audio Retro STEREO 50 KIセット"

真空管アンプ“iFi-Audio Retro STEREO 50 KIセット"の購入を希望の方は、下記のリンクからお申し込みください。
アルトストラトKappa Infinito オンラインショップ
真空管アンプ“iFi-Audio Retro STEREO 50 KIセット"



※iFi-Audio Retro STEREO 50は、省電力設計ですが、真空管ヒーターの発熱があるので、天面が熱くなります。上側はスペースを空け、通気できる状態でお使いください。

ページ先頭へ戻る△

 

Youtube

FaceBook

Twitter

Copylight (C) 2000-2019 KUNITEC Ltd. All Right
耳より情報!!